徹夜は、絶対的悪なのか!?
皆さんこんにちは!
個別指導エミオンです。
今日は、タイトル通り「徹夜」というものについて、お話していきたいと思います。
「徹夜」の意味については諸説ありますが、今回は、夜から朝にかけて一睡もしない徹夜を指すものとします。
なお、この記事の内容はあくまでも私個人の考えですので、絶対的に正しいとか、推奨しようとか、そのようなものではありませんので、その点を理解いただいたうえでお読みください。
あくまでも一つの意見として捉えていただければ幸いです。
「徹夜」については、特に、最近の有名な勉強法の本や動画などでは、「絶対的にお勧めしない」、というような内容がズラリと並べられているように思います。
少し昔は、ある程度許容するような言論もあったような気がするのですが。。。

もちろん、私も「徹夜はしなければ、しないに越したことはない」とは思います。
これは、大前提ですね。
徹夜を前提に計画を組むとか、そういうのは明らかに非効率です。
ですが、そうそう世の中うまくいきません。
勉強の計画なんて、間違いなく崩れてしまうものですよね。
そうなった時、例えば、
試験前日にも関わらず、翌日の教科の勉強を全くしていない、というような場合。

皆さんならどうするでしょうか。
今回は、もう時間的に無理だから、諦めよう、というのも一つでしょう。
でも、赤点だけは避けるとか、一矢報いたい人もいるでしょう。
まぁ、周りからは、「そんな状況になるまで放っておいたあなたが悪い!!」と言われそうですが、、、
でも、今まさにその状況だと、もう過去は変えられないわけです。

それは、次回以降に活かすしかないのです。
今の試験に対してできることは、最善を尽くすのみ
是が非でも点数を取らなければならないのです。

そこで、いわゆる最終手段、「徹夜」が一つの選択肢に上がってくるわけです。
徹夜の悪評は、枚挙にいとまがありません。
「記憶は睡眠中に定着する」だとか、
「試験中に眠たくなる」だとか、
「生活リズムが乱れて、体調が悪くなる」などなど
これらに異議を唱えるつもりは毛頭ありません。
私も、これらはすべて正しいとは思います。
ですが、
例えば進級がかかっている試験の前日、そんなことは綺麗事にしか過ぎないと思うのです。
徹夜はだめだから寝なさい。というのはありますが、その人はあなたの成績に責任を持たないでしょう。あくまでも「徹夜は悪」という一般論を言っているに過ぎないのです。
私個人は、徹夜は、デメリットの多いものですが、状況を選べばメリットがデメリットを上回る場合もあると考えています。
例えば、定期試験の試験最終日前日、次の日の教科が社会・保健体育といった暗記科目の時。
まだ全く何も手を付けていないような場合には、もう物理的な時間を確保するしかないのです。
さきほどの「記憶は睡眠中に定着する」という話も、この場合は意味をなさないのです。
だって、何も覚えてないんですから。
定着するものがそもそもない状態です。
点数を取るためには、ひたすら頭に詰め込むしかないのです。

それも、試験開始のベルが鳴るまでに。
また、「試験中に眠たくなる」とか集中できないとか、そんなことも言っていられません。
数学などの思考力を要する問題は、集中力も必要でしょうが、暗記科目の場合は、「知っているか、知らないか」ただそれだけです。
ですから、このような場合は、やむを得ず「徹夜」を選択することも考えなければなりません。
といいますか、「徹夜」しか選択肢がないという言い方が正確なところ。
ただ、闇雲に徹夜するのは得策ではありません。
「徹夜」の身体に対する負荷のかかり具合は人それぞれです。
やむを得ず徹夜する場合でも、自分の体力と相談してください。
場合によっては、途中で1、2時間寝ることも視野に入れるのが賢明です。
少し寝るだけでも、だいぶん疲労具合が変わってきますよ。
ちなみに、経験上、睡眠不足でも試験中に眠たくなることはほぼないはずです。
もちろん、すべての試験が終わって、家に帰ってきたらゆっくり休息して、身体の疲れをとってくださいね。
このように、「徹夜」であっても、状況を限定して行えば、効果が期待できます。
注意すべきポイントは、以下の4つです。
①試験の範囲が定まっている試験であること
模擬試験や入学試験などの場合は、範囲が広いため、詰め込んでも無駄なことが多いです。
そのような大事な試験の前には、心を落ち着けて早めに休みましょう。
②暗記科目であること
数学などの場合は、睡眠不足などでケアレスミスが増える傾向にあります。
また、積み重ねが重要な教科なので、直前に詰め込んでも成績は上がりにくいでしょう。
③試験最終日であること
試験中日に徹夜をしてしまうと、後の日程に響きます。
その日だけ乗り切っても、全体的にマイナスになる可能性が高いです。
④体力にある程度自信があること
徹夜は、身体に無理をさせることになります。
体調がそもそもよくないような時には、さらに悪化させるもとにもなるので控えましょう。
これらのポイントを守れば、徹夜による学習が無駄になることはないでしょう。
ただ、「徹夜」は、あくまでも最終手段。
試験直前になって焦らなくてもよいように、日頃から継続的な学習を心掛けましょう。

<個別指導エミオン>
【住所】
〒602-8283
京都府京都市上京区仲御霊町77
ベルム西陣 1階
TEL:075-432-8133(共通)

【授業時間】
<月~金>
1限 16:30~18:10
2限 18:20~20:00
3限 20:10~21:50
<土・日>
A 9:10~10:50
B 11:00~12:40
C 12:50~14:30
D 14:40~16:20
1限 16:30~18:10
2限 18:20~20:00
3限 20:10~21:50
【対象】
中学生・高校生・既卒生
【通塾生徒の主な学校】
二条中・上京中・北野中・衣笠中
京都聖母学院中・京都産業大学附属中・立命館中・
京都精華学園中・京都先端科学大学附属中
堀川高校・嵯峨野高校・西京高校・
山城高校・鴨沂高校
【教室へのお問合せは】
①当塾ホームページからお問い合わせください
https://e-emion.jp/toiawase/
②当塾までお電話ください
075-432-8133
(年中無休14:00~22:00)