勝負の夏!!夏期講習が始まります!!

みなさん、こんにちは!

個別指導エミオンです。

もうすぐ7月!!

夏休みがやってきますね。


ということは、エミオンでは夏期講習が始まります。

夏期講習の詳細は、こちらをご覧ください。


その前に、夏休みに取り組むべきことをおさらいしておきましょう。




夏休みは約1か月ありますが、なにもしないと一瞬で過ぎ去ってしまいます。

皆さんも一度は経験があるのではないでしょうか。


無駄な夏にしないためにも、今年は、計画的に過ごしていきましょうね。

ここでは、学年別に夏に取り組むべきことをまとめています。



また、エミオンの夏期講習ではこのようなこともやるよ~、ということも少し書いています。

自分の学年に応じて参考にしてみてください。


ただ、ここであげるのは、あくまでも一般論

細かい学習方法は、1人1人異なります。

自分にはあてはまりそうにない、と思う方は、個別にお応えいたしますので、お気軽にご相談ください。

有意義な夏にする為に(中3・中2・中1 学年別)

中3生(目安学習時間:8時間/日以上)

高校入試が控える中3生にとっては、夏は正念場



塾でも、学校でも言われることでしょう。



事実、この夏をどう過ごすのかが、高校入試の合否を分けるのです。


ただ、夏休みの途中まで部活動がある人もいますよね。



そのような場合は、夏休み前半までは部活動に全力投球!、後半からは、勉強に専念!!とうまく切り替えることが大切です。




経験上、部活動を頑張って続けてきた生徒たちは、勉強にも集中できることが多いです。




他の人よりも勉強時間が少ない、と嘆く必要はありません。




実のある勉強をすることで、勉強が進んでいた人たちをごぼう抜きにすることも十分可能ですよ!!

①中1・2分野の苦手を総ざらい

夏は最後の復習チャンス

夏休みの学習のメインはここです。

ここを疎かにして、学習を進めていくことは絶対にできません。

当然ですが、高校入試は、中3内容からだけでなく、中1・中2内容からの出題も多くあります。



中3の皆さんの中には、1年前、2年前の記憶があいまいな人も多いはず。。。。


夏休みは、中1・中2の復習をできる最後のチャンスと思ってください。


夏休みを過ぎるとドンドン過去問題演習をこなしていく必要があるので、丁寧に復習をしている時間はないのです。


また、特段の事情がない限り、科目としては、英語数学を中心に学習を進めていくのがおススメです。

英語数学は、積み重ねがものをいう科目。

中1・中2の知識が疎かになっていると、中3内容は全然理解できていないことも。。。

夏休みのうちに、徹底して苦手を克服することがとても大切です。

エミオン夏期講習での取り組み

エミオンの夏期講習でも、よほど成績が安定している生徒を除き、ほぼすべての生徒に中1・中2分野の復習を行います。


ただ、中学生対象のものは、市販の教材ではなかなか適切な教材がないのが現状です。




実際本屋さんによく行くのですが、表紙だけ見ると、とってもよさそう、、、でも、中身がイマイチというものが結構あります。


そこで、エミオンでは、個人の学力を分析し、生徒の定着度別に以下のような塾専用教材を使用し、効率的に学習を進めていきます。


塾専用教材とは、教材業者が学習塾のために開発した教材で、様々なレベルが豊富にあり、解説も分かりやすいことが多いです。



個人によって科目ごとの定着度進捗度は大きく変わるもの。

いままで、塾に通ってくれていた生徒と夏期講習から通ってくれる生徒。

同じテキストを使うことはできません。

そこで、担当講師などと話し合いを行い、使用教材を決定していきます。



教材選びは、学力を上げるためにも、とっても大切なポイントなんです。

これらの教材を使用して、弱点が明らかになった後は、徹底した反復演習を行います。



この徹底反復には、教科書レベルに戻ることが重要です。



具体的には、「学校ワーク」を基本に、平常授業で使用しているテキストを使用していきます。

エミオンでは、このように徹底した基礎固めを夏のうちに行い、秋以降の飛躍に繋げます。

②過去問を解いてみよう

体感することに意味がある

続いて、過去問


いわゆる赤本っていうものですね。



夏休みには、必ず過去問(赤本)【京都府公立高校・中期選抜用】1回は解きましょう。

公立高校用のものはこの時期(6月下旬)には既に発売されていますので、是非買っておきましょう。



過去問なんてまだ解けない~!!、という声も聞こえてきそうですが、「解ける、解けない」はどうでもよいのです。



自分の受験する学校では、どのような問題が出題されるのか、を感じることが大切です。



これは、実際に自分自身で解くことによってしかわからないものです。



夏以降、過去問を解く機会は多くなりますが、「夏休み」に1度目を通しておくことが大切です。

適当ではなく、しっかり時間を測ってやりましょうね。

エミオン夏期講習での取り組み

エミオンの夏休みでは、赤本はもちろん、過去の公立高校入試問題を徹底的に研究した教材を使用し、その徹底を図ります。

ごく一部ですが、成績が安定しており過去問を回して行けると判断した生徒には、以下のようなテキストを使い、より本格的な過去問演習に備えます。


過去問をどんどん回していく前に、入試レベルやや易しめの問題を解いてもらいます。


ちなみに、個別指導エミオンのでは、京都府公立高校のそっくり模試を受験し、定着度の確認も行います。

③高校生になる自分のイメージを持とう

実際に足を運ぼう

夏休みには、多くの高校のイベント・説明会などがあります。

受験は、翌年3月まで続く、長い闘い。


初めて受験というものを経験する中学生にとって、モチベーションを維持するのはなかなか大変なもの。

自分の目指す高校に実際に足を運ぶことで、自分の将来へのイメージを膨らませましょう。

過去2年間は、新型コロナの影響で、中止・変更になることが多かったですが、今後はそのようなトラブルはほぼなくなるはずです。

今年の日程などは、HPなどで発表されていることが多いので、チェックを忘れずに!!


ガイドブック・パンフレットなども活用しよう

学校見学といっても、すべての学校を回ることはできません。


志望校が明確に定まっていない場合、高校受験ガイドブックなどを使って、知見を深めるのも大切です。

ちなみにこちらのガイドブックは非常に見やすくお勧めです。


例年7月中旬に発売されるので、本屋さんで購入してみてもよいかもしれません。


自分の気になる学校以外も気軽に調べることができるので、おすすめですよ。

総括

ざっくり、中3生の夏にすべきことは、「モチベーションを上げつつ、目標を見据えた最後の基礎固めをする」という感じでしょうか。

夏は受験の天王山とはよく言われる言葉ですが、中学生にとってはなかなか実感は湧かないもの。

やる気がわいてこないなぁ、と思うときは、行きたい高校について調べてみることをおススメします。

中2生(学習目安時間:4時間/日以上)

中学2年生は、中3が引退する夏から、学校の主役になります。



中2の夏から学業一辺倒では、ツマラナイ。。。


「今」を大切にして、部活学業も全力で取り組んでいきましょう。

ちらほら中2から高校入試に向けて過去問を解いてみたりと、ダッシュをかける人もいますが、個人的には息切れが心配です。


中2では、約1年半後の高校入試を見据え、2学期以降の報告書(内申)の評価を極限まで上げること、が大切です。

今までの成績が振るわなかった人も、問題ありません。



中学校生活にも慣れ、ペースが掴めてきた今は、成績を上げるチャンスです!


その為に、夏に何ができるか。



中3生は、夏休みほぼすべてを今までの復習に充てるのに対し、中2生は、復習2/3先取り1/3のイメージです。

復習は当然大切、でも、学習の先取りも大切な時期なんです。

先取りすることで、成績(内申点)を最低1段階上げることが目標です。

この意識を強く持って、夏休みに入っていきましょう。

①「中1」と「中2・1学期」までの復習

学校の宿題を中心に

これからの内申を上げるのが目標とはいっても、今までの復習は欠かせません。


ただし、メインの教材は、新しい教材ではなく、「夏休みに学校から配布される宿題」ということになるでしょう。




宿題に関しては、遅くとも、夏休みの前半まで(8月初旬まで)に終わらせることを目標にしてください。

夏休み課題は、格好の復習ツールです。



宿題が終わって、まだ物足りないひとは、「学校ワーク」を解きなおしましょう。



すべての科目をやるのは厳しいので、科目的には、英語数学ならびに、理社国の中で一番の苦手科目(+α科目)を中心に学習するのがおススメです。

春休みや冬休みはあまり時間がないので、「理社国」に時間はなかなかかけれませんが、夏休みは英語・数学に+1科目時間を割けるよう頑張りましょう。


なお、ここで注意点。

多くの人が陥る落とし穴です。


市販教材に手を付けるのはやめましょう。



市販で夏期テキストがたくさん売られていますが、ほとんどは今までの学習内容を薄っぺらくしたもの

得意を伸ばせるほどでもないし、苦手を克服できるようなものでもないのです。


自分の弱点は自分が一番理解しているはず。



適切なテキストがないならば、すでに持っている「学校ワーク」で分野をピックアップして学習するほうが圧倒的にコスパもいいです。

エミオン夏期講習での取り組み

学校の課題は、原則自分自身で自宅、もしくは自習席で解いてもらいます。



エミオンで学習してきた人は、自分で確実に解けるはず。。。



どうしてもわからない問題は、聞きに来てもらいます。

エミオンの夏期講習では、期間前半で苦手分野を総ざらいします。


今までの模試定期試験から、各生徒の苦手分野は把握していますので、それに基づき、テキストを塾内で作成します。

塾専用の高品質な夏期テキストなどもあるのですが、やはり、苦手分野に特化した自作のテキストで、超効率的に学習を進めてほしいのです。


なぜなら、中2の夏には、勉強以外にもするべきことがたくさんあるから。

エミオンは、原則中2生の復習に対しては、この方針で挑みます。

②2学期中間対策(先取り学習)

今後の行く末が決まります

中2生の夏の最大のミッションは、今後の定期試験に向けた学習の先取りを行うことです。



もちろん、基礎固めが終わらないのならば、それをまず行わないといけませんが、その後は、時間の許す限り先取りに努めましょう。

夏休みにどれだけ先を取れるかで、今後の成績は大きく変わってくるといっても過言ではありません。


中2の2学期に入ると勉強はますます難しくなります。

先取りについては、やはり積み重ね科目、「英語」「数学」がメインです。


例えば、数学については、「関数」→「図形」→「証明」と苦手とする人の多くなる単元です。

すなわち、得意な人と苦手な人の点差が広がるタイミングでもあるのです。

得意な人、苦手な人問わず、早めに着手することが肝心です。

エミオン夏期講習での取り組み

エミオンでは、夏期講習期間後半先取り学習を行います。

夏期講習の主眼はここにあるといっても過言ではありません。

具体的には、「英語」と「数学」のセット教材を使って、学力の底上げを図り、2学期以降の飛躍につなげます。

もちろん、「先取り」ということは、エミオンで新しい単元の学習を行います。

普段、みなさんは、学校の授業で新しい単元を習うと思います。


学校の先生が黒板で解説して、皆さんが板書などをして理解する形式ですよね。

そのため、エミオンでは、各ブースに設けられた大型ホワイトボードを有効に活用して、学校の授業と同じ形式で、「講義型個別指導」を行っています。


結局この方式が、一番頭に定着しやすいのです。

躓くポイントを正確に把握した講師陣が、1人1人に丁寧に講義を行うので、集中力も持続し、わからない項目に対してもすぐ質問ができます。

これは、個別指導、そしてエミオンならではのメリットです。

総括

冒頭にもいいましたが、中2の時期は、学業一本にする必要はまったくありません。


のびのびと夏休みを過ごしましょう。


ただし、全く勉強しないのはNG。



夏休み明けに、周りと差をつけられている可能性も。。。。

学校課題今後の先取りを適切な時間配分で行うことが大切です。

余裕がある人は、高校について調べてみてもよいかもしれません。


中1(学習目安時間:2時間/日以上)

中1の夏休みの目標は、「学習習慣をつけること」につきます。



まだまだ中学校生活にもなれないまま夏休みに突入した人も多いでしょう。


焦る必要はありません。


最低限すべきことを守って、はじめての中学での夏休みを満喫しましょう。

ちなみに、中1夏の一般的な復習先取りの時間配分のイメージは、1/2ずつです。

①学校の宿題を活用しよう

夏休みの宿題は毎日しよう

まずは、夏休みの課題を進めていきましょう。

これが、今までの復習にもなります。

中学1年生の場合、一気に終わらせるのではなく、毎日すこしずつやるのがポイントです。

一日の勉強時間を決めて、学習することで、勉強の習慣をつけることができます。

また、中1のうちは得意・苦手科目も固まらないことも多いです。

逆に言えば、今からの頑張り次第で、少し苦手と思う科目でも得意にかえることができるのです。


それゆえ、中1の夏は、特に、5教科万遍なく学習していきましょう。

エミオン夏期講習での取り組み

中1でエミオンの夏期講習に来てくれる生徒は、勉強意欲も高い生徒が多いです。


学校の夏休み課題は、原則自主学習で済ましてもらい、夏期講習で+αの復習を行っていきます。


エミオンでは、中1に対しては、レベルに応じて、以下のような5教科セットのテキストをお渡ししています。

ただ、この時期、まだ小学生の分野が完璧になっていない生徒を見かけることも。。。

場合によっては、小学生の内容までさかのぼって、復習をします。

中学校と小学校の内容はやや性質が違うので、小学校内容がすべて理解できないとならないということはありませんが、外せない分野は存在します。

ここで、学校の勉強に遅れちゃう。。。。なんて心配はありません。

この夏の時期に小学校までの範囲を定着さえれれば、今後の挽回はいくらでも可能です。

あせらず、基礎固めを徹底しましょう。

②先取りもしていこう

英語・数学に絞って先取りを

中1の夏までの内容は、躓く人も少なく、定期試験の平均点も高い傾向があります。

小学生までの貯金で難なくこなせてしまっている人も多いことでしょう。


夏以降には、本格的な中学の学習が始まると考えておきましょう。

そのために、やはり「英語」「数学」の先取りに努めましょう。

英語、数学の苦手意識をつけないためにも、時間が許す限り先の分野に着手しておくことが大切です。

エミオン夏期講習での取り組み

中1の夏までは、成績がかなり安定している生徒も多く、夏期講習では、先取りを最優先事項としています。


中2生と同じように、エミオンのブースを活かした授業を行い、新単元の定着に繋げます。


先取りは、夏期テキストでは賄いきれないので、通年用のテキストを使って進めていきます。

途中で躓いたって大丈夫。



丁寧に、わからなくなる原因を探し、その部分まで戻ります。


焦らず、しかし着実に歩みを進めます。

総括

中1の夏の時点では、まだまだ余裕がある人も多いはず。

その間に、どんどん先取りをできれば理想ですね。


もちろん、部活旅行充実した夏休みを送ることが大切です。


決して多くの時間を勉強に費やす必要はありませんので、毎日少しずつの学習習慣を身に付けていきましょう。

さいごに

このように、中1・中2・中3では、夏休みの目標・目指すべきところは異なります。

夏休みに入る前に、「自分はこの夏休みで何をすべきなのか」を今一度考え、夏休みに入っていくことで、いままでの夏よりも充実したものになるはずです。


エミオンの夏期講習でも、夏休みが終わったあとの自分をイメージしてもらって、授業に入っていきます。



人生で一回しかない、今年の夏。


後悔のない夏にしていきましょう。

個別指導エミオンの夏期講習の詳細は、こちらから。
↓↓

また、夏期講習についてのお問い合わせは、こちらまで。

~今からの努力が、未来を創る~

月~日まで、毎日開室!毎日自習可!
24時間365日、
徹底的にサポートいたします。


【住所】

《千本中立売教室(メイン教室)》
〒602-8283
京都市上京区仲御霊町77

ベルム西陣 1階
TEL:075-432-8133(共通)


《下長者町教室(本部教室)》
〒602-8179
京都市上京区下長者町通裏門西入坤高町86
TEL:075-432-8133(共通)

【授業時間】
<月~金>
1限 16:30~18:10
2限 18:20~20:00
3限 20:10~21:50

<土・日>
A    9:10~10:50
B   11:00~12:40
C   12:50~14:30
D   14:40~16:20
1限 16:30~18:10
2限 18:20~20:00
3限 20:10~21:50

【対象】
中学生・高校生・既卒生

【通塾生徒の主な学校】
二条中・上京中・北野中・衣笠中
京都聖母学院中・京産大附属中
立命館中・京都精華学園中・
京都先端科学大学附属中洛星中
堀川高校・嵯峨野高校・西京高校・

山城高校・鴨沂高校

【教室へのお問合せは】
①当塾ホームページからお問い合わせください
https://e-emion.jp/toiawase/


②当塾までお電話ください
075-432-8133
(年中無休14:00~22:00)