【私立高校編】学校紹介①~花園高校~
花園高校学校紹介
みなさん、こんにちは!
個別指導エミオンです。
個別指導エミオンから距離的に近い学校を中心に、学校紹介をしていく企画の第2弾。
私立高校の紹介、第1回目は、花園高校です。
ちなみに、私立高校は、HPが充実していることが多いです。
花園高校もとても分かりやすいHPがありますので、お時間のある時に見てみることをおススメします。
花園高校ってどんな学校?
所在地
花園高校は、京都市右京区にある男女共学の学校です。
JR花園駅から徒歩7分の場所にあり、個別指導エミオンの周辺からだと自転車で約15分ほどで到着します。
交通の便もよく、京都の様々な地域から通える学校です。
また、阪急京都線「西院駅」からは、スクールバスも運行しています。
近くには、山城高校、京都先端大学附属高校(旧:京都学園高校)がありますね。
詳しくは、こちら(公式HP:花園高校へのアクセス)
歴史・沿革
京都市にある臨済宗妙心寺派によって創設された、2022年に創立150年を迎える学校です。
150周年を機に、制服や校舎が新しくなり、京都の高校の中でも極めて良質の学習環境が整っているといえます。
設置コース
花園高校のカリキュラムは、大きく3つのコースに分かれています。
【特進Aコース】・・・主に京大・阪大・神大などの難関国公立大学進学を目標とするコース
【特進Bコース】・・・関関同立などの難関私立大学合格を目標とするコース
【進学カルティベートコース】・・・四年制私立大学進学を目標とするコース
なお、特進Bコースと進学カルティベートコースは、2年進級時に、1年次の成績により、コース変更が可能です。
各コースごとに解説します。
特進Aコース
【特進Aコース】特徴
特進Aコースは、国公立大学合格に特化したコースです。
実力を伸ばすために、オーダーメイド教育を掲げています。
「独習力」「確かな学力」「コミュニケーション能力」「人間力」を身に付けることを目標としており、「独習会」といった、1人1人が自分自身で課題を見つけあい、切磋琢磨する取り組みが行われています。
クラブ活動もできなくはないですが、かなり制限がかかると思っておいた方がよいでしょう。
【特進Aコース】偏差値
模試での偏差値の目安は以下の通りです。
専願:60
併願:64
【特進Aコース】進学実績
主な進学実績は以下の通りです。
なお、特進Aコースは、指定校推薦の枠が割り振られていません。
あくまでも一般入試で、難関国公立大学を目指すコースなのです。
大学名 | 合格者 | 現役 | 浪人 |
---|---|---|---|
神戸大学 | 1 | 1 | |
大阪大学 | 1 | 1 | |
滋賀大学 | 4 | 4 | |
京都府立医科大学 | 2 | 2 | |
京都府立大学 | 4 | 4 | |
大阪公立大学 | 1 | 1 | |
同志社大学 | 7 | 3 | 4 |
立命館大学 | 41 | 36 | 5 |
関西大学 | 3 | 2 | 1 |
関西学院大学 | 1 | 1 | |
龍谷大学 | 18 | 13 | 5 |
京産大 | 30 | 30 | |
近畿大学 | 3 | 3 | |
佛教大学 | 20 | 20 |
【特進Aコース】クラブ活動
特進Aコースのクラブ加入率は約50%と低く、学業主体の学校生活であることが分かります。
特進Aコース22【特進Aコース】入試制度
第1回入試、第2回入試と全2回の受験機会があります。
第1回入試
全5教科で、①国語(記述式/50分:100点満点)、②英語(記述式/50分:100点満点)、③数学(記述式/50分:100点満点)、④理科(マークシート方式/50分:100点満点)、⑤社会(マークシート方式/50分:100点満点)の学力検査と⑥グループ面接(3名ずつ)があります。
特別選抜
特進Aコースには、専願・併願のほかに特別選抜という出願形式があります。
特別選抜入試は、専願形式として受験するものですが、「課題作文(80分)」と「個人面接」のみで受験できます。
ただし、中学時代の成績が良好なことが条件です。
第2回入試
全3教科で、①国語(記述式/50分:100点満点) 、②英語(記述式/50分:100点満点)、③数学(記述式/50分:100点満点)の学力検査と④グループ面接(3名ずつ)が実施されます。
【特進Aコース】合格のめやす
【特進Aコース】内申
【特進Aコース専願9科】:合格基準内申 37
【特進Aコース併願9科】:合格基準内申 39
【特進Aコース専願5科】:合格基準内申 22
【特進Aコース併願5科】:合格基準内申 23
【特進Aコース】当日点
特進Aコースには、専願・併願のほかに特別選抜というものがあります。
2022年度入試結果《第1回入試:500点満点》
形式 | 受験者 | 合格者 | 倍率 | 合格基準点 | |
---|---|---|---|---|---|
2022 | 特別選抜 | 14 | 14 | 1.00 | |
専願 | 27 | 19 | 1.42 | 310 | |
併願 | 205 | 164 | 1.25 | 330 | |
2021 | 特別選抜 | 15 | 15 | 1.00 | |
専願 | 22 | 20 | 1.1 | 310 | |
併願 | 189 | 160 | 1.18 | 330 | |
2020 | 特別選抜 | 5 | 5 | 1.00 | |
専願 | 12 | 7 | 1.71 | 310 | |
併願 | 168 | 127 | 1.32 | 330 |
2022年度入試結果《第2回入試:300点満点》
出願形式 | 受験者 | 合格者 | 倍率 | 合格基準点 | |
---|---|---|---|---|---|
2022 | 専願 | 11 | 11 | 1.00 | 180 |
併願 | 149 | 143 | 1.04 | 190 | |
2021 | 専願 | 8 | 6 | 1.33 | 180 |
併願 | 164 | 143 | 1.15 | 190 | |
2020 | 専願 | 7 | 4 | 1.75 | 180 |
併願 | 173 | 147 | 1.18 | 190 |
特進Bコース
【特進Bコース】特徴
特進Bコースは、関関同立をはじめとした難関私立大学への現役合格を目指すコースです。
「論理的思考力」と「問題解決能力」を身に付けることを目標としています。
特進Bコースでは、「文武両道」を掲げ、多くの生徒が部活動に加入しています。
また、難関私立大学への合格を目標としているため、文系は英語・国語・社会、理系は英語・数学・理科の3教科と、私大入試に特化した3教科重点カリキュラムが編成されています。
このことによって、部活動を全力に取り組んでも、引退後に効率的に受験勉強に邁進できるようになっています。
また、関関同立の「学校推薦型選抜(旧指定校推薦)」の推薦枠はこのコースに割り当てられおり、非常に充実しているのも人気ポイントです。
【特進Bコース】偏差値
専願:50
併願:55
【特進Bコース】進学実績
大学名 | 合格者 | 現役 | 浪人 |
---|---|---|---|
同志社大学 | 12 | 11 | 1 |
立命館大学 | 20 | 20 | |
関西大学 | 12 | 10 | 2 |
関西学院大学 | 5 | 5 | |
龍谷大学 | 4 | 3 | 1 |
京都産業大学 | 12 | 11 | 1 |
近畿大学 | 1 | 1 | |
佛教大学 | 16 | 15 | 1 |
【特進Bコース】クラブ活動
特進Bコースのクラブ加入率は、約75%となっています。
特進Bコース【特進Bコース】入試制度
第1回入試
全5教科で、①国語(記述式/50分:100点満点)、②英語(記述式/50分:100点満点)、③数学(記述式/50分:100点満点)、④理科(マークシート方式/50分:100点満点)、⑤社会(マークシート方式/50分:100点満点)の学力検査と⑥グループ面接(3名ずつ)があります。
第2回入試
全3教科で、①国語(記述式/50分:100点満点) 、②英語(記述式/50分:100点満点)、③数学(記述式/50分:100点満点)の学力検査と④グループ面接(3名ずつ)が実施されます。
【特進Bコース】合格のめやす
【特進Bコース】内申
【特進Aコース専願9科】:合格基準内申 32
【特進Aコース併願9科】:合格基準内申 34
【特進Aコース専願5科】:合格基準内申 18
【特進Aコース併願5科】:合格基準内申 19
【特進Bコース】当日点
2022年度入試結果《第1回入試:500点満点》
※倍率には、廻し合格も含まれます。
出願形式 | 受験者 | 合格者 | 倍率 | 合格基準点 | |
---|---|---|---|---|---|
2022 | 専願 | 89 | 82 | (1.09) | 230 |
併願 | 241 | 233 | (1.03) | 250 | |
2021 | 専願 | 80 | 72 | (1.11) | 230 |
併願 | 223 | 220 | (1.01) | 250 | |
2020 | 専願 | 64 | 52 | (1.23) | 230 |
併願 | 195 | 183 | (1.07) | 250 |
2022年度入試結果《第2回入試:300点満点》
※倍率には、廻し合格も含まれます。
出願形式 | 受験者 | 合格者 | 倍率 | 合格基準点 | |
---|---|---|---|---|---|
2022 | 専願 | 12 | 6 | (2.00) | 150 |
併願 | 122 | 112 | (1.09) | 160 | |
2021 | 専願 | 10 | 8 | (1.25) | 150 |
併願 | 85 | 90 | (1.00) | 160 | |
2020 | 専願 | 13 | 6 | (2.17) | 150 |
併願 | 111 | 97 | (1.14) | 160 |
進学カルティベートコース
【進学コース】特徴
進学カルティベートコースは、学習と課外活動の両立で、四年制私立大学合格を目指します。
「徹底した基礎力」と「情報処理能力」を身に付けることを目標としています。
京産大、龍大、佛大などの指定校推薦はこのコースに割り当てられています。
【進学コース】偏差値
専願:45
併願:41
【進学コース】進学実績
大学名 | 合格者 | 現役 | 浪人 |
---|---|---|---|
立命館大学 | 1 | 1 | |
龍谷大学 | 10 | 10 | |
京都産業大学 | 6 | 6 | |
近畿大学 | 1 | 1 | |
佛教大学 | 14 | 14 | |
同志社女子大学 | 1 | 1 | |
【進学コース】クラブ活動
進学コース-1【進学コース】入試制度
進学カルティベートコースは、すべてマークシート方式で入試が行われます。
第1回入試
全3教科で、①国語(マークシート方式/50分:100点満点)、②英語(マークシート方式/50分:100点満点)、③数学(マークシート方式/50分:100点満点)の学力検査と④グループ面接(3名ずつ)が実施されます。
第2回入試
第1回入試と同様、全3教科で、①国語(マークシート方式/50分:100点満点)、②英語(マークシート方式/50分:100点満点)、③数学(マークシート方式/50分:100点満点)の学力検査と④グループ面接(3名ずつ)が実施されます。
【進学コース】合格のめやす
【進学コース】内申
【進学カルティベートコース専願9科】:合格基準内申 27
【進学カルティベートコース併願9科】:合格基準内申 29
【進学カルティベートコース専願5科】:合格基準内申 14
【進学カルティベートコース併願5科】:合格基準内申 16
【進学コース】当日点
2022年度入試結果《第1回入試:300点満点》
※倍率には、廻し合格も含まれます。
出願形式 | 受験者 | 合格者 | 倍率 | 合格基準点 | |
---|---|---|---|---|---|
2022 | 専願 | 161 | 159 | (1.01) | 150 |
併願 | 349 | 401 | (1.00) | 160 | |
2021 | 専願 | 124 | 124 | (1.00) | 150 |
併願 | 294 | 321 | (1.00) | 160 | |
2020 | 専願 | 121 | 120 | (1.01) | 150 |
併願 | 331 | 377 | (1.00) | 160 |
2022年度入試結果《第2回入試:300点満点》
※倍率には、廻し合格も含まれます。
出願形式 | 受験者 | 合格者 | 倍率 | 合格基準点 | |
---|---|---|---|---|---|
2022 | 専願 | 14 | 7 | (2.00) | 150 |
併願 | 101 | 116 | (1.00) | 160 | |
2021 | 専願 | 15 | 13 | (1.15) | 150 |
併願 | 120 | 131 | (1.00) | 160 | |
2020 | 専願 | 20 | 23 | (1.00) | 150 |
併願 | 87 | 115 | (1.00) | 160 |
イベント・説明会・相談会日程
現時点で発表されているイベントなどの日程をまとめました。
学校の雰囲気を感じることのできる貴重な機会ですので、受験を検討している人は、是非参加してみましょう!
オープンキャンパス
6月25日(土)・9月17日(土)・12月10日(土)
入試説明会
9月23日(金・祝)・10月29日(土)・11月12日(土)・11月26日(土)
入試相談会
12月18日(日)・12月24日(土)
まとめ
ここまで、花園高校の特徴、入試制度についてみてきました。
ここに記載したこと以外にも、花園高校は、「推薦型入試」や「奨学金制度」など様々な制度が設けられています。
該当する可能性のある人や、奨学金を狙ってみたいという方は、是非学校HPをご覧ください。
さいごに
花園高校は、京都市の中でも非常に人気の高い学校です。
ですが、「絶対行きたい!」という気持ちに応えてくれる入試制度でもあります。
何としてでも合格したいと思う人は、1回目の試験不合格でも、2回目にチャレンジしてください。
きっと、合格を勝ち取れるものと思いますよ。

~今からの努力が、未来を創る~
月~日まで、毎日開室!毎日自習可!
24時間365日、
徹底的にサポートいたします。

【住所】
《千本中立売教室(メイン教室)》
〒602-8283
京都市上京区仲御霊町77
ベルム西陣 1階
TEL:075-432-8133(共通)
《下長者町教室(本部教室)》
〒602-8179
京都市上京区下長者町通裏門西入坤高町86
TEL:075-432-8133(共通)


【授業時間】
<月~金>
1限 16:30~18:10
2限 18:20~20:00
3限 20:10~21:50
<土・日>
A 9:10~10:50
B 11:00~12:40
C 12:50~14:30
D 14:40~16:20
1限 16:30~18:10
2限 18:20~20:00
3限 20:10~21:50
【対象】
中学生・高校生・既卒生
【通塾生徒の主な学校】
二条中・上京中・北野中・衣笠中
京都聖母学院中・京産大附属中・
立命館中・京都精華学園中・
京都先端科学大学附属中・洛星中
堀川高校・嵯峨野高校・西京高校・
山城高校・鴨沂高校
【教室へのお問合せは】
①当塾ホームページからお問い合わせください
https://e-emion.jp/toiawase/
②当塾までお電話ください
075-432-8133
(年中無休14:00~22:00)