「なぜ勉強しないといけないのか」~中学生の疑問に真正面から答えます~
みなさん、こんにちは!
個別指導エミオンです。
梅雨入りしたようですが、連日猛暑が続いています。

皆さん、熱中症には、十分気を付けていきましょう。
やっぱり、暑すぎるときは、涼しい部屋で勉強するのがおススメですよ~~!!
さて、今回の記事は、「中学生の疑問に真正面から答えます」シリーズ、第1回目として、「なぜ勉強しないといけないのか」という疑問に答えていきたいと思います。
Q:「なぜ勉強しないといけないのか」
これは、多くの生徒たちから聞かれる疑問の一つです。
「そんなこと考えずに勉強しなさい!!」
「いい学校に入るためよ!!」
「みんなやっているでしょ!!」
こんな返しをされた人もいるかもしれませんね。
ただ、なんかしっくりこないし、別にいい学校入ったって、、、ねぇ????
と思う人もおおいはず。
この疑問に対して、多くの著名人も様々な見解を発しています。
もちろん、答えは一つではないでしょう。
また、そもそも本当に勉強は、「必ず」「絶対」にしなければならないものなのか、という問題もあります。
いわゆる、「学校での勉強」のような勉強をせずとも、立派な人になることは可能でしょう。
それはそれで、素晴らしいことだと思います。
ただ、それでは、真正面から向き合うことにはなりません。
では、再度、「なぜ勉強しないといけないのか??」
この問いに対し、私個人は、
「社会に出た時の問題解決能力を育てるため」
と考えています。
正直、多くの生徒たちの言うように、大人で中学生レベルの「方程式」や「関数」をうまく利用しながら生きている人ってなかなか見かけません。
まぁ、実生活で、普通に生きていく分にはいらないんです。
絶対に!!
これは、断言できます。
ここで理屈をこねてもしょうがないと思います。ごく一部の人たちは、数学の知識を活用して生活をしておられるでしょうが、ほとんどの人にとっては、無縁です。
たとえば、中学校に行かなくったって、普通の生活を送ることは十分可能でしょう。
人と何不自由なく会話もできるし、買い物だってできるでしょう。
では、何のためにわざわざそんな複雑なことを??
人生、波風なく送ることができればよいですが、なかなかそうもいきません。
さまざまなトラブルが襲ってくるわけです。
「いざ予期せぬ事態が起こった時に、どのような選択をできるか」
その部分に違いがでると思うわけです。
例えば、数学だと、今までの自分の知識や経験を使って、解答にたどり着こうとするわけです。
決して、公式などの知識が大切なのではありません。
試行錯誤、これではだめだったから、こっちでやってみよう
数学をやっていると、そんなこと山ほどあるわけです。
そういった経験を学生時代に積んでおくことで、社会に出た時、きっと自分の一助になる。
国語だって、英語だって、理科だって、社会だって、実社会の問題への解決を探る糸口になるかもしれない。
「だから勉強はやっておいたほうが良い」、そう考えています。
ですが、これを生徒たちに正確に伝えることはなかなか困難です。
学生時代は、まだまだ守られていることも多く、「なんとかなる」ことも多いのが事実です。
ですが、そう遠くない未来、自分で意思決定して、歩まなければならない時期がきます。
その時に、「あの時やっておけば、こんな苦労はなかったのに、、、、」
そんな思いをしないために、1人1人が勉強との向き合い方を考えてもらえればと思っています。

~今からの努力が、未来を創る~
月~日まで、毎日開室!毎日自習可!
24時間365日、
徹底的にサポートいたします。

【住所】
《千本中立売教室(メイン教室)》
〒602-8283
京都市上京区仲御霊町77
ベルム西陣 1階
TEL:075-432-8133(共通)
《下長者町教室(本部教室)》
〒602-8179
京都市上京区下長者町通裏門西入坤高町86
TEL:075-432-8133(共通)


【授業時間】
<月~金>
1限 16:30~18:10
2限 18:20~20:00
3限 20:10~21:50
<土・日>
A 9:10~10:50
B 11:00~12:40
C 12:50~14:30
D 14:40~16:20
1限 16:30~18:10
2限 18:20~20:00
3限 20:10~21:50
【対象】
中学生・高校生・既卒生
【通塾生徒の主な学校】
二条中・上京中・北野中・衣笠中
京都聖母学院中・京産大附属中・
立命館中・京都精華学園中・
京都先端科学大学附属中・洛星中
堀川高校・嵯峨野高校・西京高校・
山城高校・鴨沂高校
【教室へのお問合せは】
①当塾ホームページからお問い合わせください
https://e-emion.jp/toiawase/
②当塾までお電話ください
075-432-8133
(年中無休14:00~22:00)