「作業興奮」を利用しよう!!
皆さん、こんにちは!
個別指導エミオンです。
今日は、ちょっと息抜き的なことを。

皆さん、こんなことってないですか???
勉強にやる気が出ない。。。
勉強しようと思ってたけど、結局ゲームをしてしまった。。。
まぁ、あるあるですよね。。。
なんとかしたいけど、何ともならない気持ち、、、わかります。
では、どうすればよいでしょうか。
みなさん、「作業興奮」という言葉をご存じでしょうか。
言葉自体は聞きなれないかもしれませんが、みなさんの勉強にも活かせるものなんです。
「作業興奮」とは、心理学の用語で、
やる気なく始めたけど、やってるうちに面白くなって、
徐々にやる気が出てくる現象の事を指します。
勉強では、イメージがつきづらいかもしれませんが、こんなことってありませんか?
お母さんに、「部屋を掃除しなさい!」と言われて、渋々掃除をし始めたとします。
最初は、もちろん乗り気ではありません。
でも、ひとたび重い腰を上げて掃除を始めると、「ここも綺麗にしたいな」「全体的に綺麗になってきたから、徹底的にやりたい!」となって、気づけば部屋全体がとっても綺麗になってしまった。
どうでしょう?
意外に思い当たる人も多いのではないでしょうか。
なぜこのような現象が起こるか。
これは、気持ちの問題とか曖昧なものではなく、科学的に説明が出来るんです。
そもそも「やる気」は、脳の中にある側坐核(そくざかく)
という場所で作られるということがわかっています。

しかし、実は厄介な事に、
側坐核(そくざかく)を活発にさせるためには、ある程度の刺激が必要で、何もないままだと正常に働かないのです。
そして、その側坐核(そくざかく)を刺激するための方法は、
ただ一つ。
「実際に、行動し始める」しかないんです。

逆に言えば、やる気が無いからといってず~っとやらないと、
やる気はいつまでたっても出てこないということ。
今日はやる気がないし、明日やろうは無意味!ってことです。
なので、今やる気がなくて、やる気が訪れるのを待っている皆さん。
いつまで経っても、来ませんよ、「やる気」は。
数学であれば、計算問題
英語であれば、英単語
何でもいいので始めてみましょう。
いつの間にか、時間を忘れるぐらい集中できているかもしれませんよ。
では、今日はこの辺で。
<個別指導エミオン>
【住所】
〒602-8283
京都府京都市上京区仲御霊町77
ベルム西陣 1階
TEL:075-432-8133(共通)

【授業時間】
<月~金>
1限 16:30~18:10
2限 18:20~20:00
3限 20:10~21:50
<土・日>
A 9:10~10:50
B 11:00~12:40
C 12:50~14:30
D 14:40~16:20
1限 16:30~18:10
2限 18:20~20:00
3限 20:10~21:50
【対象】
中学生・高校生・既卒生
【通塾生徒の主な学校】
二条中・上京中・北野中・衣笠中
京都聖母学院中・京都産業大学附属中・立命館中・
京都精華学園中・京都先端科学大学附属中
堀川高校・嵯峨野高校・西京高校・
山城高校・鴨沂高校
【教室へのお問合せは】
①当塾ホームページからお問い合わせください
https://e-emion.jp/toiawase/
②当塾までお電話ください
075-432-8133
(年中無休14:00~22:00)